2023年7月25日 / 最終更新日時 : 2023年7月25日 techno-kamio 斜樋管 斜樋管 ② 先に据え付けていた底樋管周りのコンクリート打設が終了すると次は残りの斜樋管と、土砂吐けゲートの据え付け作業です。 斜面に対して斜樋管を平行に溶接設置していきます。初めに据え付けしていた一番下の土砂吐 […]
2023年6月22日 / 最終更新日時 : 2023年6月22日 techno-kamio 斜樋管 斜樋管① 少し前の案件になるのですが、ご紹介致します。春先の話です、斜樋管の一部据え付けに行って来ました。一日で完了するはずでしたが、設置場所の雪解け水が引かずこの日は作業をすることが出来ませんでした。翌日、改めて現場 […]
2023年5月22日 / 最終更新日時 : 2023年5月22日 techno-kamio 改修工事 木製スイングゲートの改修 その② 5年ほど前に改修工事をした木製ゲートの前回改修しなかった一番左の扉と柱を今回は改修しました。(※前回の記事は2018年6月12日投稿です。そちらも併せてご覧ください!)↑前回の写真宮城県産の赤松を使用し、木と木の間からの […]
2023年3月22日 / 最終更新日時 : 2023年4月25日 techno-kamio 水中架台 水中架台 その名の通り常に水の中に沈んでいる足場が水中架台です!先月据え付けに行ってきましたが元からあった古いエキスパンドメタルの架台を外して当社で製作した新しい架台を設置してきました。撤去した架台はサビの影響で所々に […]
2022年4月16日 / 最終更新日時 : 2022年4月16日 techno-kamio 転倒ゲート ステンレス製転倒ゲート ステンレス製転倒ゲートを製作をいたしました。転倒ゲートの役割は、農業用水の取水を主としています。川幅と同じ長さの扉体を、手動または電動にて起立させることにより、川の水位を一定の高さまで上昇させて、川岸に設置してある取水用 […]
2019年2月1日 / 最終更新日時 : 2019年2月1日 techno-kamio スライドゲート SUS316製スライドゲート SUS316製スライドゲートを製作しました。このスライドゲートは材質が通常の物と違います。ゲートを製作する際に材質は「鉄(SS400、SM400等)」、「ステンレス(SUS304 等)」、「アルミニウム(A5052、A6 […]
2018年6月12日 / 最終更新日時 : 2018年6月12日 techno-kamio 改修工事 木製スイングゲートの改修 木製スイングゲートの改修を行いました。本流から支流へ取水する際に、本流をスイングゲートで堰き止めるのですが、ゲートのヒンジ部(蝶番部)が壊れていたためゲートの開閉ができませんでした。今回、これを修理し取水できるようにする […]
2018年4月10日 / 最終更新日時 : 2018年4月10日 techno-kamio スクリーン 水路用可動式スクリーン 可動式スクリーンを製作・据付しました。この可動式スクリーンの役割は、下流側に設置してあるポンプゲート(強制排水ができるようにポンプを取り付けた水門)にゴミが流れ込まないようにする為のものです。この水路は多くの支流が合わさ […]
2017年5月9日 / 最終更新日時 : 2017年5月9日 techno-kamio ローラーゲート 鋼製ローラーゲート 扉体 製作工程 今回は鋼製ローラーゲート扉体の製作工程をご紹介いたします。このローラーゲートは、弊社で製作するゲートでは大きいサイズの部類に入ります。↑中間に入る桁を製作します。水圧を支える骨になる部分です。 ↑主桁、端縦桁を […]
2016年6月15日 / 最終更新日時 : 2016年6月15日 techno-kamio スクリーン 水路用スクリーン 水路用可動スクリーンを製作据付しました。もともと固定スクリーンがあったのですが、大雨で水路に大量の雨水が流れ込むとゴミが詰まってしまい、水路脇に水があふれてしまうとの事でした。弊社規格品の簡易ゲートをベースにした可動でき […]